音 / 音階
ここでは音や音階について解説して参ります。
音
音とは、人間が耳という器官で感じる振動の事で、通常は空気の振動あるいは波によって伝わる。
さまざまな音があるが、中でも一定の高さとして感じられる音を「楽音」という。
それ以外の音は、実は非常に重要なものであるが、この音楽理論解説では
便宜的にこの「楽音」を「音」として取り扱うことにする。
音の高さの事をピッチ(pitch)と呼ぶ。
ピッチは単位ヘルツ(Hz)で表す。
ヘルツとは、音の波が一秒間に振動する回数で、例えば
・一秒間に20回振動する音は・・・20Hz
・一秒間に1000回振動する音は・・・1000Hz
ひとつ音がある時、その倍の振動数の音が聴こえると、
「一段高さが上で同じ音」つまりオクターブ(octave)として感じられる。
(例)200Hzの音と、その倍の400Hzの音
ラの音(A)は440Hzなのだが、一オクターブ上のラの音(A)は880Hzになっている。
このオクターブを12等分したものを十二音平均律と呼ぶ。
世界には歴史的にも地域的にも、様々な分割方法が存在するが、現代のポピュラー音楽ではこの方法が一般的。
12分割した1つ分の高さを「半音(half tone)」
12分割した2つ分の高さを「全音(whole tone)」と呼ぶ。
音階
音階(scale)とは、音をいくつか選び、それを階段状にならべたもの。
例えば、ドレミファソラシなどが音階の一つと言える。
様々な音階が存在するが、まずは一般的な「長音階」「短音階」の二種を紹介する。
長音階(major scale)は
【全音 全音 半音 全音 全音 全音 半音】(覚え方:ゼンゼンハン ゼンゼンゼンハン)
という間隔でつないだ7音の音階
短音階(minor scale)は
【全音 半音 全音 全音 半音 全音 全音】(覚え方:ゼンハンゼン ゼンハンゼンゼン)
という間隔でつないだ7音の音階
となり、
長音階はピアノの白鍵をドから順に弾いたもの
短音階はピアノの白鍵をラから順に弾いたもの
の並びになる。
今後分かりやすい様、この音楽理論では、できるだけ長音階を基準にして解説する。
長音階の7つの音それぞれに、以下の様にローマ数字で名前を付ける。
第一音 = I
第二音 = II
第三音 = III
第四音 = IV
第五音 = V
第六音 = VI
第七音 = VII
これを階名と呼ぶ。
これは、長音階を何の音から始めても(ドでも、ファでも)音の高さに関係なく、
相対的に分かる様にする為の呼び方である。
これを基に、本講座では、短音階を以下の様に表記する。
長音階を基準として、相対的な違いが一目で分かる様に
「bIII、bVI、bVII」の3音で、フラットを付けて表記する。
音程(interval)
半音を基準に、ある音からある音までの音の距離を計る事ができる。
それぞれ名前が付いており、以下の通りとなる。
半音の数 | 英語名 | 略称 | 日本語名 |
0 | Unizon | P1 / Uni | 同度 |
1 | minor 2nd | m2 | 短2度 |
2 | Major 2nd |
M2 | 長2度 |
3 | minor 3rd |
m3 | 短3度 |
4 | Major 3rd | M3 | 長3度 |
5 | Perfect 4th | P4 | 完全4度 |
6 | augmented 4th / diminished 5th / Tritone | A4 / D5 / TT | 増4度 / 減5度 / 三全音 |
7 | Perfect 5th | P5 | 完全5度 |
8 | minor 6th / augmented 5th | m6 / A5 | 短6度 / 増5度 |
9 | Major 6th / diminished 7th | M6 / D7 | 長6度 / 減7度 |
10 | minor 7th | m7 | 短7度 |
11 | Major 7th | M7 | 長7度 |
12 | Perfect 8th / octave | P8 | 完全8度 |
音名
ドレミファソラシドの様に、音には名前が付いている。
国によって音名に違いがあるので以下の表にまとめた。
唱名というのは、音名を歌いながら唱える事ができる言い方で、
様々な流派が存在するが、ここではポピュラー音楽で汎用性の高いものを紹介している。
英語 | イタリア語 | 唱名 | 日本語 |
C | Do | Do | ハ |
B | Si | Ti | ロ |
A# / Bb | La diesis / Si bemolle | Li / Te | 嬰イ / 変ロ |
A | La |
La | イ |
G# / Ab | Sol diesis/La bemolle | Si / Le | 嬰ト / 変イ |
G | Sol | So | ト |
F# / Gb | Fa diesis/Sol bemolle | Fi / Se | 嬰へ / 変ト |
F | Fa | Fa | ヘ |
E | Mi | Mi | ホ |
D# / Eb | Re diesis/Mi bemolle | Ri / Me | 嬰ニ / 変ホ |
D | Re | Re | 二 |
C# / Db | Do diesis/Re bemlle | Di / Ra | 嬰ハ / 変二 |
C | Do | Do | ハ |
当教室のレッスンでは、とても簡単に理解できる図や、実際に音を鳴らしながら、また好きな音楽を題材にして、複雑な音楽理論も楽しく簡単に身につけて頂く事ができます。是非お気軽に足をお運び下さい。