新宿/渋谷から20分 アクセス良好な世田谷/杉並エリア 京王線芦花公園駅徒歩5分のDTM作曲教室
タイトルロゴ_音譜つき_薄い.png

印刷用表示 |テキストサイズ 小 |中 |大 |


A to Z は DTMを中心に
ボーカルスタイル 演奏 作曲 アレンジなど
様々な周辺ジャンルを融合して学べる
新しいタイプのDTM専門•総合作曲教室です
〜こんな音楽を「作ってみたい」という想いが 実際の「作品になる」まで やさしくサポート〜

Logic版よくある質問 Q&A集

Logicに関する質問は随時受け付けています。ご質問はこちらのページからお寄せ下さい。

Q:GarageBandのようなミュージックタイピングはLogicにはありますか?
全く同じではありませんが、Logic には「 Caps Lock キーボード」という機能があります。Caps Lock を押すと現れますので、ラップトップ使用時の移動中や、リハーサル等での急なシーケンス作業に便利です。
Q:ボーカルキャンセルはLogicで可能でしょうか?
はい。一般的なボーカルキャンセルのソフトでは、通常のステレオファイルから、真ん中に聴こえる声の成分だけを小さくしています。どの様なソフトでも、音質が変わってしまうデメリットがあります。また、ボーカルを完全に消すことは出来ません。真ん中のボーカルが小さくなるのが、ボーカルキャンセルです。さて、Logicでも同じことが出来ます。まず、素材となるステレオファイルをアレンジウインドウ上の新しいトラックに配置します。次に、プラグイン「Imaging:Direction Mixer」を立ち上げ、Spreadの値を最大の「2.0」にします。これで真ん中の音声が無くなりました。次にプラグイン「EQ:Channel EQ」を立ち上げ、「900〜1000Hz」周辺を「-24.0db」に設定。Qは最大の「0.10」にします。これで声に多く含まれる周波数を減らしました。最後に全体的な音量が下がっているので、「Master Gain」を「12db」前後上げます。(Gainは耳で聞いて適宜調整して下さい。)これで、真ん中のボーカル成分がかなり減り、ボーカルキャンセルされたことになります。
Q:オーディオインターフェイス等を2台同時使用する事は出来ますか?
「アプリケーションフォルダ」→「ユーティリティフォルダ」→「Audio MIDI 設定」を開きます。「メニュー:ウインドウ」→「オーディオウインドウを表示」で複数のインターフェースの設定が出来ます。ここで設定した機器が、Logic上に反映されます。しかし、機器によっては同時使用出来ない場合もありますので、各メーカーで確認しておくのが望ましいでしょう。
Q:複数選択したMIDIイベントのベロシティを一括して同じ値に変更する事って出来ますか?
ピアノロール画面で変更したいMIDIイベントを選択します。そして、ピアノロール画面のメニュー「機能:トランスフォーム:固定ベロシティ」を立ち上げ、目的の数値を入力し「実行のみ」をクリックします。
Q:オーディオリージョンのテンポの合わせ方を教えて下さい。
まず、リージョンの先頭がぴったり拍子の始まりになる様に調節します。同様に、リージョンの終わりもぴったり拍子の終わりに調節します。その後、アレンジ画面のメニュー「オーディオ:リージョンを最も近い小節までタイムストレッチ」を選択し実行します。
Q:ドラムのソフトシンセを立ち上げて、MIDIでトラックを作りました。これをオーディオファイルにしたいのですが、方法が分かりません。
「メニュー:ファイル」→「バウンス」で、今再生できる音をオーディオファイルにできます。また「メニュー:ファイル」→「書き出す:トラックをオーディオファイルとして…」で選択したトラックだけをオーディオファイルにすることもできます。ドラムを「キック」「スネア」「ハット」などと、トラックを分けてから別々にオーディオファイル化することもできます。
Q:UltraBeatでのドラムの打ち込みで、キック、スネア、ハット…などとトラックを分けたいのですが、この場合はどうすれば良いのでしょうか?今は、全てのドラムを一緒に打ち込み、その後でトラックをコピーしてから、キック、スネア、ハット…などに分けています。
Ultrabeatをマルチチャンネルで立ち上げます。次にミキサー画面でAUXを複数作ってから、Ultrabeatから出力先のAUXを指定する。こうするとドラムをいくつかのチャンネルに分けて出力でき、別々にエフェクト処理などをする事ができます。
Q:リズムマシンの音を録音したいのですが、Logic上で鳴らす事は可能なのでしょうか?Logic上では、外部MIDIとして立ち上げてリズムマシンにMIDIを送っています。機材は、リズムマシンがオーディオインターフェースに繫がっていて、オーディオインターフェースのMIDI OUTがリズムマシンのMIDI INに繫がっています。
LOGIC上でインストトラックに External というプラグインを立ち上げて下さい。MIDI Destination にドラムマシンが現れますので、それを選択。Input というところに、現在ドラムマシンが繋がっている番号を選択して下さい。
以上で、Logic のミキサー上で外部音源を鳴らす事ができます。
Q:マスターやバスのオートメーションはどうやればできるのでしょうか?
ミキサーウインドウで、マスターやバスのチャンネルを右クリック(Control + クリック)すると、アレンジウインドウにマスターやバスのトラックが現れます。そこからオートメーションを書き込めます。
Q:メインのメロディーを歌っているボーカルトラックがあるのですが、サビの部分が次のサビと重なった場合、今は別トラックを用意しています。しかし、トラックは別でも同じエフェクトをかける方法ってあるのでしょうか?バスで送ってまとめてエフェクトが最良なのでしょうか?
はい。バスでかけるのが良い方法です。チャンネルストリップをコピーする方法もあります。

Q:ソフト音源やオーディオ音源の音を逆再生させたいのですが、方法が分かりません。
まず、オーディオの場合、サンプルエディタを開き、「メニュー:機能:逆方向」を実行します。ソフトウェア音源の場合は、一度オーディオに書き出してから、同様に行います。



Q&Aの最終更新日 : 2019-05-08

[ アクセスの多い記事 ]

  1. 音圧の上げ方LinkIcon
  2. 低域の処理LinkIcon
  3. コンプノウハウLinkIcon

関連リンクなどLinkIcon