新宿/渋谷から20分 アクセス良好な世田谷/杉並エリア 京王線芦花公園駅徒歩5分のDTM作曲教室
タイトルロゴ_音譜つき_薄い.png

印刷用表示 |テキストサイズ 小 |中 |大 |


A to Z は DTMを中心に
ボーカルスタイル 演奏 作曲 アレンジなど
様々な周辺ジャンルを融合して学べる
新しいタイプのDTM専門•総合作曲教室です
〜こんな音楽を「作ってみたい」という想いが 実際の「作品になる」まで やさしくサポート〜

音楽理論

音楽理論を学べば、全てが見える

どんな音楽でも解析して取り込む。
まだ存在しない音楽を生み出す。

当教室では、バークリー音楽大学式の音楽理論をベースに、よりフレキシブルにシステマチックに現代の音楽に対応させた、非常に実用的で汎用的な音楽理論を教えています。

音楽理論に対する誤解の一つに、「型にはまる」というものがあります。

これは日本のクラシック教育のイメージから来ているもので、当教室の音楽理論とは全く異なります。バークリー音大式の音楽理論は、そもそも、自由かつ大胆なジャズの理論を根幹においています。すなわち革新性や創造性を持ったもので、クインシー•ジョーンズ、リッチー•バイラーク、ジョン•スコフィールド、キース•ジャレットなど時代を切り開いた著名アーティストを排出しています。当教室では、バークリー式に加え、日本先鋭ジャズ界の先駆者•佐藤允彦師が唱えた音楽理論体系を元に講義しています。

音楽理論をマスターすれば、様々な音楽を分析して、取り込むことができます。自分の音楽ですら、客観的に分析することができます。そして、それを単語レベルまで細かく分解し、消化し、全く新しい音楽を生み出すことに役立てられます。

当教室では、独学やスクールの合同授業でつまづきがちな音楽理論を、マンツーマンで、ひとつずつ丁寧にレッスンしているので、安心して学んで頂けます。

修得できる事
音程
調性記号
楽譜の決まり
コードネーム
ヴォイシング
ダイアトニックコード
調性
ケーデンス
テンションノート
二次ドミナント
コードアナライズ
非機能的進行
上層三和音つきコード
コード分析
コードスケール
モード音楽の理論的な解釈と実践的な方法
四声の連接法
ブルースとその応用
スラントライン
対旋律
メロディーの活性化および副次的メロディーの作成法
格改編3パートヴォイシング
複層コードの連結•スケール•線的展開
非機能的コード進行の分析
ブルース的コードスケール
ハーフホールディミニッシュ・ヴォイシング
変格改編
ハイブリッドヴォイシング
コンポジットモード
四度和音•二度和音
クラスター
ポリコード
ストラータム
ポリリズム
音列技法
十二音技法
移調の限られた旋法
プロポーショナリズム(自然に存在する均整•黄金律などによるもの)
非平均律の(インド•アラブ)音楽と平均律音楽との違い
古代ギリシア音楽やインドネシアのガムラン音楽について
音楽の認知について
完全即興(全ては自由であるということ•悟ること)